2個目のドールハウス2
2個目の小さなドールハウスの為に注文しといた壁紙と、天井用の紙がとどきました。
注文画面でみて思っていたよりもずっと可愛らしい壁紙でした。
下のほんのりピンクの方が壁紙で、手前の白っぽい方が天井用です。
天井用の紙は真っ白に見えるけど、ちゃんと模様あります。
この写真で見えるかな?
絨毯は前に会社で出た端切れを貰った物を使う予定です。
さてさて、壁紙等が揃ったところでだよ。
どうやって貼ろう。
今は貼り方を考えてます。
私はこの手の事に詳しくないので調べてみました。
普通の壁紙の貼り方は、木工用ボンドを水で薄めて土台と壁紙の両方に刷毛で塗って貼り合わせるらしい。
でも、普通の貼り方の様には行かないと思うんです。
まず、土台が白木なので水で薄めたボンドを吸い込んでしまって表面に滲み出てきたりして、ひどい事にならないか。
もう一つ、壁紙が普通の住宅用のものとは違っていて普通の紙ぽいので、水分の多めのボンドを塗ったら伸びて、乾くときに縮む。
その際にシワとか、端っこに隙間とか出来てひどい事にならないか。
土台の箱も壁紙も一つづつしかないのでリスクは避けたい。
それで今考えてるのが、壁紙を厚紙やプラ板に貼って、それをコの字に折って差し込む事。
コレなら箱の白木にはダメージは無いし、失敗したとしても壁紙だけ再度買えばすぐにやり直せる。
壁紙を複数用意して気分で差し替えたりも出来る。
厚紙かプラ板をコの字に差し込むこととして、厚紙にするかプラ板にするか。
差し込んだ後四隅は両面テープとで土台の白木と止めとかないとダメだと思うのでプラ板の方が良いかな?
ただ、扱いは厚紙の方が簡単だよね。
壁紙を貼るときも。
湿度や熱で多少伸び縮みするだろうけど、厚紙なら壁紙と一緒に伸び縮みしてくれる。
厚紙の方が良いかな?
厚紙に壁紙を貼るのもどうするか。
両目テープは、テープを貼ったところだけ厚みが出ちゃうので避けたいところ。
のりはというと、普通の紙同士を貼っててもスティックのりでも水のりでも結構、筋になったりするよね。
ぼこぼこした壁紙は嫌だ。
スプレーのりがいいかな。
スプレーのりなら貼って剥がせるという利点もあるし。
どこでスプレーするかとかは若干面倒だけど。
スプレー糊と厚紙を用意する事にします。