タブレットの可能性
2年とちょっと前、ブログを始めた頃。
一人旅のホテルでどうやってドラクエ10をプレイするか研究してました。
結局ノートパソコンでやったのだけど。
あの頃とドラクエ10自体が変わりました。
あの頃はPS4版とWindows版と3DS版とか、とにかく何らかのゲーム機かパソコンが必要だったけど、今はブラウザ版というのができて、スマホでも何でも出来ちゃう。
と言う事はですよ。
タブレットでできるのでは無いかと。
ただ、コントローラーがないとやり難いので・・・BluetoothでPS4のコントローラーをタブレットに接続してみました。
ブラウザ版でログインしてみました。
おお。ちゃんとドラクエ10です。
一応他の方の名前など出ないようにモザイク入れてみたので、画面が荒いわけではないです。
画面が荒いわけではないけども、画面が小さいせいか、他のプレイヤーの方の名前が読めない。
フレさんですれ違うたびに「良いね」をし合う方がいるのだけど、すれ違っても分からないかもしれないなぁ。
フレさんを大事に思ってるトリとしてはそれはまずいので、タブレットでプレイする時はいつもとは違うサーバーに行った方がいいかもしれない。
ナスガルドに行ってみたけど、戦闘中は画像がかなり荒かったです。
プレイに支障ない感じではあるけど。
音が出ないなーと思ったら設定でした。
でも処理速度の影響か、音ありにすると途切れ途切れになってしまって聴くに堪えない。
音無しの方がいいかもしれません。
少しプレイしてみて思ったのは、やっぱりタブレットはやりにくいよ。
3DSと同レベルとは言わないけど、画面が小さくて見にくい。
処理速度が追いつかないのか、途中で30秒程とまる時がある。
止まることに関していえばフレと一緒に遊んでいて真剣な戦闘だったりする時は迷惑かけちゃう。
家のばっちり電波の入るWi-Fiでそうなるので、出先のホテルとかの電波の弱いWi-Fiだと不安があります。
あと、セキュリティの面でも不安。
アマゾンのアカウントに結びついてるタブレットなのだけど、基本家で電子書籍リーダーとして使うことをメインに考えてるので、アンチウイルスソフトとかは入れてません。
なのでフリーWi-Fiで使うにはちょっと怖い。
一応アマゾンは現在はギフト券を使用していてクレカなどは結びつけていないのだけど、クレカで使ってたこともあるので用心に越したことはないです。
となると、出先では有線LANでつなげて、それなりにセキュリティもしてあるノートパソコンでプレイする方が良いみたい。