どう頑張っても出来ないよー!2
ちょっと制作の順番を変えてアクリルのケースを先に作ってみる事にしました。
というのもキットの通りだと壁は奥側の1面しかないのだけど、左側にも壁を作りたい。
写真撮る時に2面壁があった方が背景の映り込みが防げて綺麗に取れるから。
フリー素材でレンガ調の素材をダウンロードして、100円ショップで買った光沢のシール用紙に印刷しました。
それをアクリルに貼り付けてみた。
手で押さえてますが壁と組み合わせるとこんな感じ。
なかなか良い感じ。
なので付属のアクリル板を貼り合わせて箱状にしようとしたんだけど、アクリルを貼るって難しい。
余計なところにボンドが付きまくっちゃった。
社長がこういうの詳しいので後から聞いてみたら、アクリルの貼り合わせって相当難しいらしいです。
テープとかで固定して専用の注射器に入ってるボンドを使ってやらないとダメだとか。
出来るかーい!!
初心者向けのキット買ったけど、全然初心者向けじゃないじゃん。笑
ちなみに私が使ったのは万能タイプの瞬間接着剤です。
瞬間接着剤なのに瞬間ではくっ付かずズレまくっていろんな所にボンドがついちゃったんです。
しかも。アクリル板が曲がってるんです。
写真の角のところ、分かるかな?
貼り合わせれば綺麗に箱になるわけではないくらい曲がってる。
先にアクリルを切らなくちゃいけなかったっぽい。
ってアクリルなんて切れるか~!
アクリルを切るにはアクリル専用のカッターが必要です。
社長に聞いたら会社にはあったのに~!!
やる前に社長に相談したら良かったよ。
とほほ~。
ケースに関してはこのままでは悲しいのでちょっとどうにか考えます。
この間作ったコルクボードに色々貼り付けました。
風景写真はもともとキットに付いてたものです。新一の写真は壁を印刷する時に一緒に印刷しておきました。
アップにすると荒くてモザイクみたいになってるけど現物は小さいので割と普通に見れる感じです。