夢番地はこちら
DA-5853-1638-1381
更新はしてません。
岩の移動がうまく行っていました。
この一帯は花が増えると困るのでブルーシートは剥がさず。
マイデザインを貼っておくと便利なところはブルーシートを残しつつ、必要のないところのブルーシートをはがしました。
そしてブルーシートのデザインを青一色から全面透過に塗り替えて完成です。
何度か繰り返したこの作業、少し慣れて来たよ。
池があった時よりいい感じかも。
早速の岩を叩いてみました。
叩く時角に入り込むと叩きやすいので、今回はどの岩も角に入れるようになってます。
これで採石場は完成です。
ずっーと貰えなかった、ももこの写真。
このままでは拉致が開かない。
仕方ないのでリセマラしました。
リセマラとかはしたくなかったけど、あまりにもくれないので心が砕けました。
せめてもの救いは、ちょうどももこがDIYのタイミングだったので、リセット毎にももこを探し回る手間はなかった事。
今まさに使ってる小さなDIY作業台をプレゼントしてるのに律儀に喜んでくれるももこさん。
お返しが写真以外の場合はそのままゲームを終了させます。
そして起動という事を20回くらいはやったでしょうか。
やったー!!
ついに写真を貰えました。
ももこのいけず〜。
これで初期メンバー全員の写真が揃いました。
本当は初期メンバーにカンガルーの子が居たんだけど、あつ森のシステムを良く理解する前に引っ越してしまった。
なので私の認識的にはこのメンツが初期メンバーなのです。
写真も揃ったし地下室をもう少しどうにかしないとね。
実は私は雨格子の館という推理ゲームの大ファンなので、雨格子をイメージした部屋に出来たらなと思ってます。
井戸や鎧や地下迷宮や石造の館、などなどちょっとおどろおどろしい感じの雰囲気。
ちなみに雨格子の館は殺人を防いでいくゲームで、連続殺人を防ぎつつ誰が犯人か、その動機まで解明すると真のエンディングを迎えられるという推理ゲームです。
地下室を全力で趣味の部屋にします。笑