ambieワイヤレスイヤカフというイヤホンを買いました。
前にも書いたけど、トリは昔、低音感音性難聴というのになった事があるのでイヤホンを耳に入れるのは苦手です。
それにヘッドホンでもそうなんだけど、道を歩いてて耳が塞がれるのは危険だなと常々思っていました。
でもウォーキング中は音楽聴きながらウォーキングしたい。
なので外の音も聞こえるという耳の穴に入れないイヤホンを買いました。
イヤホンというかイヤーカフスタイプなんです。
これです。
買う前は音漏れしないかとか不安ではあったんですが、ウォーキング用だから多少は音漏れしても平気かなということです購入に踏み切りました。
昨夜届いたので早速使ってみたんですが、よほど大音量にしなければ音漏れは大丈夫かな?
私はヘッドホンで音楽を聞いていた時に音量を一番小さくしても大きいと感じてた位なので音量に関しては丁度いい感じでした。
どうやって音漏れを確認したかというと、静かな部屋で耳にはつけずに音を出してみて、音量を上げていきました。
音漏れしないギリギリの音量にして耳につけてみるとデカイ。
自分に丁度いい音量にするには大分音量を下げないとでした。
それと同じで電車の中やバスの中でも音漏れしてないかを確認してみました。
私が聴きたい音量だと音漏れは大丈夫みたいでした。
電車やバスの中では音量絞ってもきちんと聞こえるけど、電車のホームとか交通量の多い道路沿いだと聞こえにくいです。
このイヤホンのレビューをいくつか読むと、音漏れするって書いてあるレビューが2、3あったんですが、音漏れする程の大音量で聞いてたらせっかく外の音が聞こえるイヤホンなのに耳を塞がなくても外の音が聞こえにくくなるのでは、と思います。
トリ的には音漏れは大丈夫でした。
ウォーキング用と思って買ったけど、通勤とかの電車でも使えそうな感じです。
肝心の音質はと言うと、悪く言えばシャカシャカでよく言えば音が軽い。
まぁ、それはね。
予想の範囲内です。
外の音が聞こえるのに重低音が響く超高音質は期待してないし望んでません。
外の音が聞こえるという利点を生かすには音質は軽くないとダメだと思います。
外から聞こえてくる音を邪魔するような音質は求めていないという事です。
自分専用のBGMって感じでしょうか。
イヤーカフス部分はレビューを見ると痛いって書いてる人が何人かいました。
トリは全然平気でした。
耳や耳たぶは薄いタイプなので大丈夫かなとは思ってました。
実際につけてみると、これは耳の大きな人や厚みがある人には痛いだろうなという感じです。
耳の薄いトリが丁度いいんだもん。
緩さは感じません。
つけるときはトリが右利きなせいか、右はすぐ着くんだけど、左はちょっと難しいです。
慣れたら大丈夫かな?
ネック部分はね、重くないし硬くもないので肩凝りなトリにも全然負担なく使えます。
ただ柔らかなシリコンが丸くクルンってなってるので首にミラクルフィット。
もう少し隙間あっても良いんだけどなー。
苦しくはないから別に悪くはないですが。