まだ気になるところはたくさんあります。
上毛野はにわの里公園
www.city.takasaki.gunma.jp最初読み方が分からなかったんだけど「かみつけの」と読むらしいです。
地名は難しいね。
榛名を治めた有名な豪族の古墳が3つあって博物館などもあるみたいです。
航空写真が載ってますが、すごくきれいな古墳だなと思いました。
www.city.takasaki.gunma.jp交通の案内は博物館の方にありました。
いくつかルートがあるようですが、バスの時刻や到着時間など書いてあって親切です。
博物館の入場も200円とお財布に優しいようです。
天気が良い時に行けたら気持ちよさそうなところです。
あとこんにゃくパークにも行きたい。
konnyaku-park.com何を隠そう、トリはこんにゃくが好きです。
味の染みたプリっとしたこんにゃくは最高です。
なのでちょっと工場見学に興味あるんだけど、ここはちょっと交通の便が良くない。
公共交通機関では行けなさそうです。
富岡製糸場から車で15分って書いてあるので行くとしたらタクシーになっちゃうかな。
行けなくはないけどちょっと厳しいかも。
高崎と言えば有名なガトーフェスタハラダ。
ここも工場見学できるので興味あります。
www.gateaufesta-harada.comここに行けばラスクも買えてお土産にも良さそうなんですよね。
ただゴールデンウィークに工場動いてるのかな?
きちんと見学できるのでしょうか。
アクセスは高崎駅から2つ隣の駅の新町駅より徒歩15分だそうです。
HPによると休業日は1月1日になってるので大丈夫かな?
行けるなら行きたいです。
外の観光が多い高崎の観光地の中で、雨が降っても楽しめそうな貴重な場所です。
高崎ってこんなにたくさん観光するところがあるのに何でガイドブックないんだろう。
すごい不思議です。