久々のドラクエ日記と、森の日常
まずはドラクエから。
最近森の日記ばっかりだったけど、ドラクエもちゃんとやってます。
たまにちょこっとだけおしゃべりするフレさんが、トリとトリの相方ともいえるフレの2人にってムドーのコインを6枚くれたので行ってきました。
まずは練習札で。
構成は慣れた職の方が良いという事で、槍に慣れてるトリが道具。
扇に慣れてるフレが賢者。
トリ→道具使い
フレ→賢者
サポ1→バトマス
サポ2→デスマス
道具のトリのリムーバーでムドー化や石化を解除して、後半はラリホーマできりさきピエロを眠らせる。
賢者が雨をかけ回復役も担い、バトマスが攻撃担当でデスマスは回復と攻撃両方。
と考えたんだけどダメでした。
前半は余裕なんだけど何度練習しても赤に近いオレンジにはなってもあと一歩というところで全滅してしまう。
なので
トリ→道具使い
フレ→賢者
サポ1→魔剣士
サポ2→旅芸人
こっちの構成にしたらあっさり勝っちゃった。
攻撃は鎧が着れてバトマスより硬い魔剣士に。
トリが後半ラリホーマに専念できるように旅芸人を入れました。
旅芸人がエンドオブシーンを使ってくれるので道具のトリはリムーバーで時間をロスすることなくラリホーマをかけまくりました。
攻略サイトとか見るとラリホーマは重要っぽくは書いてないけど、私は重要だと思います。
ムドーには効かなくても、きりさきピエロは寝てくれるので、きりさきピエロが2体とも寝るとだいぶ楽になる。
なので後半、道具のトリはちょっと離れたところに磁界シールドを張って自分がその上に乗りラリホーマを打ちまくりました。
磁界シールドは全員が乗れる場所に敷いちゃうと味方が纏まるという事だから全滅の可能性が高くなります。
なので乗るのはトリだけにしました。
練習札の旅芸人入りの構成であっさり勝てたので本番です。
武器を掲げて気合い入れて!
練習札ではあっさりだったのに本番はちょっと苦労しました。
始めたころは夜だったのに終わった時には明け方。
無事に本番も勝てました。
さてさて。
森の日常です。
パニーの島に行ったらサブのミッキー、ミニー、ドナルドも呼び出せたので写真を撮ってみました。
ちなみに水あめはオズワルドのつもりです。
最近では知ってる人も多いと思うけど、ウォルトディズニーがミッキーの前に生み出して権利を他社に取られてしまったキャラクターです。
近年、権利が返還されてディズニーリゾートでグッズになったりしています。
そのオズワルド・・・のつもりなんだけどオズワルドって青いズボンしかはいてないウサギさんなのでこんなことに。
他3人が派手だから余計訳わからない感じに。
でも一応後ろ向くとしっぽがあります。
ペンションもコテージも出来てしまったのでのんびり日常を過ごしてます。
ペンションとか頑張ったせいか、家具のマイルが貯まりました。
最初は船越英一郎岬と書いていた岩場が今ではこんなにファンシーに。
お気に入りの場所になってます。
雪だるまは毎日作ってるんだけど、面倒になってきたので小さいサイズの雪だるましかいません。
こんな小さくてもバランス良く作れると喜んでくれる。
マーメイドの柵が実装されたので早速ラコスケにもらってきました。
なかなかに可愛くていい感じです。
動物たちみんな雪に座ってるけどズボンも履いてないし、お尻冷たくないのかなぁ。