さてさて、小物づくりです。
クラフト紙を説明書の指示通りの大きさに切りました。
印をつけて
折って底面を両面テープで貼りました。
この底面を折るのが細かくて大変だった。
ちゃんと紙袋に見えるけど、大きさが不ぞろいになっちゃった。
家にあった綿を入れて
説明書から切り取ったラベルに両面テープを貼り
余分な部分を切り落としてシール状にしました。
紙袋に貼って完成!
メニュー看板を厚紙の残りに貼って
付属の籠に布を敷いて以前に作ったコーヒー豆をセット。
コップにラベルを貼りました。
このコップ、底抜けなのでストロー代わりのワイヤーが持ち上げる度に抜けちゃう。
なのでセロテープで貼りました。
ちょっとコップらしくなった。
本体に取り付ける看板の裏に両面テープを貼り
看板を取り付けました。
と、ここで見知らぬ木の板が。材料はほぼ使いきってるはずなのに。
ナニコレ?と思って見本の写真を見てみたら本体の背面に棚がある。
棚を貼るとかの説明は書かれてなかったので、どの辺に貼るのかイマイチわからなかったけど、飾り棚なので適当で大丈夫そうなので感覚で貼ってみました。
最後に、屋根に貼った余った布をカウンターに貼りました。
ほつれてきたら嫌なので、垂れてる部分以外は端を裏から両面テープで補強してあります。
両面テープ大活躍。