四万温泉旅行記②
四万たむらでの夜。
暑い日だったのになぜか全館暖房が入っていて寝苦しい。
翌朝宿の方に聞いた話では前日まではものすごく寒くて暖房無しでは居られなかったとか。
なので夜は窓を開けて寝ましたが、そのせいか明け方に野鳥の声がとてもたくさん聞こえてきました。
鶯の声を生で聞いたのは初めてかもしれない。
他にも私にはよくわからなかったけど多くの野鳥の声がずっと聞こえてました。
とても耳に心地よくて、朝風呂にもいかず布団でゴロゴロしながらずっと聞いてました。
まだこの時喘息がちょっと出てたので無理に朝風呂に入ることもないかと思ってました。
朝食は昨夜と違い大広間で、全部いっぺんに出されている物を食べる形式でした。
野菜を温泉で蒸したものとか湯豆腐とかあってとても美味しかったです。
ご飯とおかゆが両方あったのだけど、どちらも美味しかった。
両方食べて量的に丁度いい感じでした。
野鳥の声とか喘息とか色々理由はありましたが朝風呂に行かなかったのは失敗でした。
朝食後にお風呂に行ったのだけど、一番入りたかった森のこだまという露天風呂が清掃中になっちゃいました。
とはいえ四万たむらは沢山のお風呂があるので、別の露天風呂に入りに行きました。
お風呂の前に売店で貰った生卵を、仕込みに行きました。
四万温泉の温泉は飲めるらしく、敷地内に飲泉所があったんですが、そこに桶が用意されていて温泉卵が作れるようになってるんです。
お風呂に入る前に生卵を温泉につけておいて出てからお部屋で食べました。
生卵と一緒にお塩も頂いたので軽く振ってから。
電子レンジとかで作った温泉卵と違って、温泉の香りがふわーっと漂ってとても美味しかった!
今回の群馬旅行で一番食べ物の印象に残ってるのが、この温泉卵でした。
シンプルなのに感動の美味しさだった。
お世話になった宿をチェックアウトして中之条駅行きの路線バスに乗り、途中で下車。
四万の甌穴群を見に行きました。読みにくい漢字ですが「おうけつ」と読みます。
バスは本数少ないので次のバスに乗れないと大変。念のため時刻表の写真を撮っておきました。
四万川はとても水の綺麗な川でした。
その四万川の水の流れに寄って運ばれた石が川底に当たって空いた穴が天然記念物の甌穴と言われるものらしいです。
甌穴群という事なので何個もあるんでしょうけど、ここしか分からなかった。
甌穴の見学を終えて、バスの時間までカフェで休憩してました。
景色の良い気持ちいいカフェでした。
ベリーとチョコレートのパフェ。
お値段は税込み1,000円。
観光地価格だなぁと思いつつ食べたら、マカロンも美味しかったし下の方にベリーやソースやサクサクした何かが入っていてとても美味しかった。
バスに乗って中之条駅に到着です。
バス停の時刻表がカモシカの形になっていてとても可愛かった。
中之条駅からタクシーで中之条ガーデンズへ。
バスもあるみたいなんだけど本数がとても少なかったのでタイミングが合わずタクシーにしました。
タクシーで2,700円程度でした。
運転手さんが親切な方で、帰りのバス停の乗り場とかを教えてくれました。
中之条ガーデンズに入ってまずは腹ごしらえ。
入ってすぐのところにあるレストランで野菜のおっきりこみを食べました。
前回は富岡製糸場の近くにあるお店でおっきりこみを食べたけど、肝心の麺の形が前の時と違っててビックリしました。
今回のはきしめんみたいな感じだけど、前回のはもっと幅が太くて薄くて餃子の皮の長いやつみたいな麺でした。
お店に寄って違うんですね。
麵の形は違ってもどちらも美味しかったです。
中之条ガーデンズではローズガーデンを見たかったのですが、残念ながらまだ咲いてなかった。
家の方ではバラが見ごろだったのだけど、やっぱり山の上の中之条ガーデンズではちょっと早かったみたい。
でも他にたくさんの花が咲いてました。
やま藤がとても綺麗でした。
山ツツジが一番見ごろだった。
何の花か良く分からないけど、ネギ坊主みたいな形状の紫色のお花も可愛かった。
他にも野草やら何やらたくさんの植物があって綺麗に整備されていて、とても気持ちのいいガーデンでした。
帰りはタクシーの運転手さんに教えて貰ったバス停から15:06分の最終バスに乗りました。
中之条駅に到着して、駅の壁に飾ってあったお花も目に留まって写真に収めました。
中之条駅で帰りの電車はどうするか調べていたら、草津から上野へ直通の特急がくるとのアナウンス。
その特急に乗ることにして急ぎでチケットを買いました。
自由席だったけど空いていた。
今回の旅行はGW中だったにも関わらず、どこに行っても空いていて、でも他にも観光客の姿はあって程よく人の気配を感じられる旅行でした。
家に帰ってきてホッと一息。
特急を降りてお弁当を買って帰りました。
喘息は相変わらず、軽いとはいえずっと苦しかった。
無事に旅行から帰ってくることができてホッとしました。
思い返せば一人で群馬旅行に行った時もGWだった。
その時もホテルでちょっと苦しくなってしまって、夜はよく眠れなかったのでした。
旅行から帰ってきて結構経ちましたが、今は旅行前日に急遽診察してもらった病院にお世話になってます。
キチンと診断してくれて必要な処置をしてもらって、喘息は大分良くなってきましたが、体力が落ちちゃってよく眠れないのもあって、しばらく布団の住人だったりしました。
GW中に旅行に行く計画を立てなかったら祝日に開いてる病院を探すことはなかった。
苦しいときにキチンとそれに見合った処置や薬を出してくれる病院で出会えたのは旅行に行ったからだと思ってます。
しかも土日祝日が通常営業とかサイコーです。