蘭ちゃんに制服以外の服も縫ってあげたくて、ひとつずつコツコツと縫っていこうかなと思ってます。
縫いたい物が沢山あって時間が足りない。笑
まずはタンクトップの下に履けるようにスカート。
ウエストベルト付ける時の写真だけど、ここまでくれば後は簡単。
大変なのは裾の紺色のラインでした。
ピンクの無地のスカートじゃ味気ないので柄として、裾にラインを入れることにしたんだけど、紺色の生地をこの細さに切るのが大変でした。
アップで見たら紺のラインがギザギザなのが丸見えです。
細く切って手芸用ボンドで貼りました。
スカート本体はプリーツを付ける時の要領で何箇所か互い違いに折り目をつけて、さらに折り目をアイロンで伸ばしました。
一度つけたプリーツの折り目は簡単には伸びないので、すこーしだけ折り目が残ってる感じになります。
この状態でギャザーを寄せると、仕上がった時の裾の広がり方が綺麗かなと思ってやってみました。
そしてギャザーを寄せて、ウエストベルト付けて、面ファスナーを付けたら出来上がり。
スカートの広がり具合も、丈もなかなか好きな感じに出来ました。
ちなみに型紙はまたもや自作。
私はプリーツを入れて広げるという手間をかけたけど、ギャザースカートの構造は自体は簡単です。
出来上がり寸法で
ウエストベルト 2×7cm
スカート 3×14cm
どちらも横長な長方形です。
縫い代は5mmくらいの幅で適当に切りました。
裾とかウエストベルトの内側とかは縫わずにボンドで貼ってあります。