蘭ちゃんの制服を作ってあげたくて、まずはプリーツスカートから始めました。
ドール服の作り方を解説してくれてるサイトさんのほとんどのところで、ほつれ止め液をつけるって書いてあるので、トリも使ってみたんだけど、難しい。
生地を切ってほつれ止め液を付けたら乾いても色が変わっちゃいました。
楊枝とか筆とか使って丁寧に付ければ良かったんだろうけど、面倒になったトリはほつれ止め液は無しでやる事にしました。
実際のところ、シャツを縫った時もチュールスカートを縫った時も無くても全然平気でした。
あったらほつれにくいのだろうけど、売り物では無くて自分で楽しむだけの物なので問題ない。
改めて生地を切って裾をボンドで貼り付けてからサイドを縫いました。
小さいので布を手で持つと針が上手く狙ったところに刺さらないので、生地をアイロン台に押しつけて1針ずつ縫う位置を確認しながら針を刺していきます。
この縫い方だと縫い目が揃って綺麗に縫えます。
小さい物だから1針ずつでも時間も掛からない。
その後アイロンでプリーツを作ってギャザーをつくりウエストベルトを取り付けました。
スカートだから真っ直ぐ縫うだけなので割愛。
こんな感じ。
両端に面ファスナーを縫い付けて完成です。
ちゃんと着れる!
ウエストベルトが少し太いかなと思うけど、このくらいの方が着せた時に安定感あるので、このままで。
制服らしくするためにリボンでネクタイを作りました。
ネクタイ大変だった!
小さくて。
リボンという素材のせいかボンドで貼れなかったので縫いました。
もう一回作れと言われても無理かも知れない。
リボンだと生地が艶々なのでネクタイぽい感じになるかなと思ったんだけど、大変でした。
ネクタイの下はバッサリ切ってしまった。
一応ほつれてこないようにポンドで止めてあります。
蘭ちゃん用にケースを用意しました。
せっかくなので飾っておきたいけど、そのままだと埃がつきやすいのでクリアケースに入れるのがいいかなと。
100円均一で売ってたケースですが、頭が後ろ側に当たって上手いこと支えになってくれます。
頭が重い蘭ちゃんを立ったまま飾ることのできる優秀なケースでした。笑