シーリングライト
台風19号の前々日くらいだったかな?
部屋の蛍光灯が切れてしまいました。
家族に蛍光灯を買ってきてとお願いして仕事に行ったんですが、帰ったら蛍光灯ではなくてLEDのシーリングライトを買ってきてくれてました。
蛍光灯とシーリングライトのお値段が同じくらいだったとかで、シーリングライトの方が長く使えるからと。
買ってきてくれたのは格安で有名な某メーカーのシーリングライトでした。
今まで使っていた蛍光灯の物と取り替えて、最初は流石LED!明るい!と思ってたんですが、使っているとなんか変。
ずっとじゃないんだけど、たまにチラつくんです。
はっきりチラつくんじゃなくて、極々微かにチラつく。
本を読んでいたりテレビやモニターの類を見ていて、私の目がおかしくなったのかな?とも思ったんですが、目じゃなさそう。
良く観察するとやっぱりシーリングライトがチラついてました。
気にならない人は気にならないのかなというような微かなチラつきです。
でも微かにチラつくと本やテレビに集中できないし、何より目に悪いです。
初期不良なのかと思ってメーカーに問い合わせたら、新しいものと交換してくれるとの事で新品を発送してくれました。
ここら辺の対応は流石に有名メーカーです。
土曜日に届くように指定で送ってもらって、届いた新しいシーリングライトを取り付けてみて、土曜日から使ってたんですが、やっぱり時たまチラつく。
前のと同じく極微かにではありますが。
もうこれはこういう物なのでしょう。
私が敏感すぎるのか、家の機器と相性が悪いのかは分かりませんが、チラつく照明はストレスたまります。
なのでせっかく家族が買ってくれた物ではありますが返品することにしました。
前の蛍光灯で使ってたシーリングライトは捨ててしまったので、別のメーカーのシーリングライトを買ってきてもらいました。
今度は安さを基準にせずにシーリングライトの分野で名の通っているメーカーの物です。
家族が返品してくれたのが今日の話なので、まだ新しいシーリングライトは取り付けていません。
仕事から帰ったら取り付けてみます。
今度のはチラつかないといいなぁ。
照明は大事です。