ドラゴンクエストウォークβ版3
ドラゴンクエストウォークのβ版の体験期間が終わってしまいました。
私として結構楽しんで歩いたけど、ゲームバランスを何とかしてもらわないと長いこと続けることはできないと思いました。
不満点が結構あったけどβ版だからだと思いたい。
1つ目の不満はフィールドの雑魚モンスターが強すぎる。
これに伴って戦闘が長くなるし、モンスター図鑑が埋まらない。
どういうことかというと、ウォークモードで歩くと自動で戦闘してくれるのでレベルが結構上がります。
レベルが上がったらレベルに対応するモンスターが出てくるようで、フィールドには強い雑魚がいっぱいで、弱い雑魚モンスターは出なくなる。
レベルが低かった時に出会うはずだったモンスターと出会えないと、レベルが上がれば上がる程で出会えなくなり、モンスター図鑑が空欄のままです。
それから、ウォークモードだとフィールドの敵とは戦ってくれるけど、回復スポットには立ち寄ってくれません。
回復スポットは町中にアイコンがあって、タッチするとHP、MPともに30%回復し、アイテムも何かしらもらえる場所です。
前述のとおり、フィールドのモンスターがめちゃ強いので毎回戦闘は全力投球。
HPはともかくMPが回復できないと全滅です。
一回全滅すると教会に行くことなく、瀕死で復活はできるんだけど引っ切り無しに敵とぶつかるので、瀕死→戦闘→全滅→瀕死→戦闘→全滅と繰り返します。
結局これをどうにかするためには立ち止まってアイテムで回復するしかないんだけど、いったん回復しても戦闘は常に全力です。
MPはまたあっという間に尽きてまた同じことの繰り返し。
アイテムも各アイテム10個までしか持てないので長距離のウォーキングには耐えません。
二つ目の不満点は目的地の設定。
ストーリーやイベントなどの目的地を自分で好きなとこに設置できるのは1日1回まで。
あとはあらかじめ幾つか上がってる候補の中から選ぶんだけど、それが近場しかない。
近場というと10分くらい歩いた先とか想像するけど、そうじゃなくて200メートル先とかそんなもん。
歩かせることが目的のゲームで200メートル先はいくら何でも近すぎる。
対象年齢が様々だと思うので、近い場所に目的地があるのはいいと思うんです。
ご両親と一緒にやってるような小さいお子さんとかも楽しめるしね。
けど、近くじゃなくてもう少し遠くの選択肢もあればいいのになぁ。
私としてはウォーキングは2時間とか歩くので、何分か毎に立ち止まるなんて御免です。
もう少し長くウォーキングを楽しめる目的地があればいいのに。
3つ目の不満は目的地に着いた後のこと。
目的地に着いたら、その場でボスと戦闘しなくちゃいけない。
これすごくヤだよ。
目的地はほぼ屋外です。
年齢的に大人だからね、大人が外で立ち止まってスマホのゲームかぁ・・
しかも目的地は200メートルとかの近所が多い。
私はご近所さんに見られたらとっても恥ずかしいです。
それに小中学生とかの子供だけでやることを想定した場合、公園とかならいいけどそうじゃない場所では危ないよ。
うちの周辺では目的地は個人商店の酒屋さんだったりコンビニだったりで子供が安心して遊べる場所は少ない感じでした。
酒屋さんだってお店の目の前に立ち止まってスマホいじってる人が続出だったら迷惑だよ。
目的地をタッチだけして、後程ゆっくり落ち着ける場所でストーリーを進められたらいいのに。
4つ目の不満は前もちょこっと書いたけどアプリを立ち上げててもスマホで自動ロックの設定をしてあるとバックグラウンドになってしうまう。
バックグラウンドではドラゴンクエストウォークは動かないので、スマホの自動ロックの設定を解除するしかない。
アプリを立ち上げてるときは自動ロックしないような機能か、バックグラウンドでも動く機能にしてもらわないとすごくやりにくいです。
電源的な問題もあるのでバックグラウンド動いてくれたらうれしいな。
参加者にはアンケートがあるそうなので、この辺のことをアンケートでかけたら良いなと思います。
ウォーキングはドラクエに関係なく前からの趣味なので、うまいことウォーキングに取り入れて楽しめるようなアプリになるといいな。