高崎旅行2
旅行から帰ってから頭痛が酷くて参ってました。
偏頭痛は長引くね。
親戚が来てたのに寝込んでばかりいました。
さてさて高崎旅行の続きです。
榛名神社から高崎駅前に戻って、まずはホテルに行ってチェックインです。
預かって貰ってた荷物を受け取ってお部屋へ。
レディースフロアのシングル禁煙ルームです。
ベッドはセミダブルですごく大きい!写真だと大きさが伝わらないのが残念です。
心配していたお布団のカビ臭さも無く、すごく清潔なお部屋でした。
丁度気圧の上下が激しい日だったので少し喘息ぽかったのですが、安心してお部屋でくつろぐ事ができました。テーブルにパソコンを出して動作確認。
ドラクエ10も無事に出来ました(╹◡╹)
このホテルを選んだ理由はたくさんあります。
お部屋のネットワークがWi-FiだけじゃなくてLANケーブルが置いてある事。
実は私のパソコンは古いからWi-Fiの部分が壊れていて有線じゃないとネットに繋げないんです。
かと言って自分でLANケーブルを持っていくのも荷物になる。
なのでホテルのお部屋にLANケーブルがあるのは有難い。
部屋以外の写真はないのだけど、このホテルとても快適なんです。
レディースフロアに入るのには暗証番号が必要で、教えてもらった女性しか入れません。
フロントの前にはドリンクバーがあって24時間飲み放題。
お部屋に持っていくことも出来ます。
ドリンクバーの飲み物の種類はファミレスと同じ感じ。
フロント前のドリンクバーとは別に、レディースフロアだけのドリンクバーもあります。
こっちはファミレスと同じという訳には行かなくて、ジャスミンティ、玄米茶、レモンティー、お水というラインナップ。
アイスとホットがあります。
自動販売機もあるんだけど、このホテルにいる限り飲み物は購入しないで大丈夫。
レディースフロアのお部屋はパジャマも付いてます。
私は浴衣では寝れないのでパジャマは有難い。
いつも旅行の時はパジャマ持って行ってるんですが、今回はその必要なし。
ホテルの大浴場には私は結局入らなかったのだけど、大浴場にも女性は暗証番号があって安心です。
お部屋のアメニティも凄いの。
美顔器がついてる。
使わなかったけど笑
DHCのオリーブオイルシリーズが揃っていて、シャンプー、コンディショナー、クレンジング、洗顔、ローション、ミルク、ハンドソープ、みんなDHC。
私が使ってみたかったのはこのシリーズのでした。
そのほか、爪磨き、ローションパックシート、入浴剤、ボディスクラブ、蒸気でアイマスクもありました。
蒸気でアイマスクは無香料ので普段から愛用してるトリにはとっても有難い。
そして朝ごはんも付いていて、一泊6,100円という格安なお値段。
ゴールデンウィーク中とは思えない格安さです。
お部屋を一通りチェックした後は、入りたいと思ってた温泉に行きました。
行った温泉は錦山荘という温泉宿です。
ホテルでちょっと寛いでしまったので時間的に大丈夫か心配です。
それにゴールデンウィークは日帰り入浴はやってなかったら残念なので電話で問い合わせてみました。
日帰り温泉はやっていて、高崎に戻るバスの最終時間も調べてもらえました。
群馬の方は親切ですね。
時間的に大丈夫そうなのでホテルを出て錦山荘に向かうバス停に行きました。
本当にこの日はバスのタイミングが悪い。
錦山荘へは巡回バスで行くのだけど、巡回バスは上りと下りが有って、下りの方が早く着く。
下りのバスまでは待ち時間が45分。
随分と長い。
ホテルの部屋に一旦帰ることも考えたんだけど、それもなんだかなぁって思って高崎駅前の駅ビルとかをぶらぶらしていました。
バスが来て錦山荘へ到着。
この門から
ここまでは200メートルなんだけど、ものすごい登りでした。
心臓破りの坂!
私が汗だくで登ってる隣を車がゆうゆうと通り過ぎて行きました。
でも宿の入り口を見た時は来てよかったなー!って思いました。
凄い趣きです。
宿のフロントで日帰り温泉をお願いしてお風呂へ。お風呂までも階段です。
この階段もすごい素敵です。
流石にお風呂の写真は撮れないので、心のメモリーに焼き付けてきました笑
温泉を出た後は休憩所で少し休ませて貰って、バスに乗り遅れると困るので早めにバス停に行きました。
バスは電車と違って時刻表通りには来ないもんね。
バスが来るまでの時間はちょっと不安でした。
夕暮れの山の中で私しか居ない。
錦山荘にバスで来る人は珍しいみたい。
車でお泊まりの方が多いみたいでした。
帰りは上りでも下りでもどっちの路線でも良いの早くきた方のバスに乗ったら、乗客は私一人だけ。
そしたらバスの運転手さんが良い方で、ガイドをして下さいました。
お陰で白衣観音も見る事ができて、どの山がなんて名前の山なのかも教えて頂きました。
山だけは地図と照らし合わせてもなんて言う山かは分からないから有り難かったです。
谷川岳は白く雪が積もっていて綺麗でした。
バスの運転手さんのお陰でとても良い一日になりました。
高崎駅に着いて、今度は夕ご飯です。
ビール飲みたかったけど、喘息ぽかったので今回の旅では用心してアルコールの出番はありませんでした。
高崎駅の中にあるおぎのやのレストランです。
少し並んでましたが、出来たての釜めしが食べたかったので並びました。
釜めしは駅弁のよりも小さいサイズで天ぷらのセットにしました。
これが熱くて!
天ぷらも釜めしも熱々で火傷しちゃいました。
でも本当に美味しくて、出来立ての釜めしは一味違いました。
天ぷらもサクサクで舞茸が沢山で、美味しかったです。
お味噌汁の出汁も好みの味だし、群馬で食べた物はどれもこれも当たりでした。
ハズレがない。
お腹が満たされた後はホテルの部屋に戻ってドラクエタイムです。
今回旅の最初の目的、ホテルでドラクエです笑
旅先でテレビ見ながらのドラクエはなかなか良かった。
重い思いをしてパソコン持ってきた甲斐がありました。
ドラクエの後はお部屋のお風呂で再び汗を流してから寝ました。